結城紬(ゆうきつむぎ)とは、
結城紬

茨城県・栃木県を主な生産の場とする絹織物で、単に結城ともいいます。国の重要無形文化財に登録されており、近現代の技術革新による細かい縞・絣を特色とした最高級品が主流です。元来は堅くて丈夫な織物だったのが、絣の精緻化に伴い糸が細くなってきたため、現在では「軽くて柔らかい」とされることが多いようです。奈良時代から続く高級織物で結城市・小山市などで作られています。絹のきらびやかさを抑えた、渋みのある味わいと、嵩高な生地のぬくもりが特徴で、全工程が手作業で作られるため、非常に高価な織物となっています。

もっと詳しく、映像でもご覧いただけます。
https://youtu.be/N_Ae9QFi-Lc

映像で見ると、なぜ、重要無形文化財に登録されたのか、そしてなぜ高価な着物なのかがよくわかりますね。

お正月は着物で迎えたいとお考えの方は、結城紬はオススメです。仕立て直してプレゼントしても喜ばれると思いますよ。

今回、お客様から引き受け、結城紬のオークションを開催しています。仕立てたお店の店主のお話では、超大物演歌歌手の方が紅白歌合戦に着て出てもおかしくないような、それくらいの高価な結城紬との事です。なかなか手に入らない結城紬のアンサンブル+長襦袢(新古品)が格安でお手元に♪♪
結城紬|男性アンサンブル+粋でおしゃれな長襦袢付オークション終了<<

結城紬Wikipediaはこちら<<

よかったら、シェアお願いします(*´▽`*)♪
ゆうきみに

太山寺珈琲焙煎室さんは、キモノボードの工房から徒歩15分車で3分のところにあります(*´▽`*)お店のウェルカムボードがお出迎え♪01太山寺焙煎珈琲さん入り口写真

素敵な平屋の一軒家がとっても可愛いいお店なんです。
02太山寺焙煎珈琲さん母屋写真

03太山寺焙煎珈琲さん中の様子
中で、お好みの珈琲をたてて、テイストできるんです。(300円~)
わたくしのイチオシは、〝エチオピア〟香りGOOD♥
酸味のきいたわたくし好みの珈琲です♥

こちらの店主の横野さん、奥様、気さくにお話ししてくださり、いろんなお話ができてゆるーい時間が過ごせて、とっても落ち着きます(^^ゞ

いろんな詳しい事はなんにも知らないで、"珈琲おいしい" だけを頼りに(^^ゞ、キモノボードと一緒に、珈琲のセットを・・・っとお願いしたところ、快く引き受けてくださったのです。

お話をしているうちに、やはりこちらの店主横野さんも、いろんな経歴をお持ちだったことを知ることに・・・(^^ゞ、大丸神戸店の一階に素敵なオープンカフェありますよね。あのカフェラさんでの修行、その後も珈琲マイスターの経験を積み、太山寺珈琲焙煎室をオープン。なんと、修行時はレジェンド代表のキングカズさんの登場時のエピソードも・・・ 詳しくはお店に行けば聞けますよ♪
04太山寺焙煎珈琲さん中の様子2

カフェテリアでは鳥の声を聴きながら珈琲。とても贅沢な時間を味わえます。
05太山寺焙煎珈琲さんカフェテラス

今回セットにしていただく珈琲はこちらのさらり50g♥ ほかにも選べるようにと考えております。
06太山寺焙煎珈琲さんキモノボードとこらぼ01
300円~500円相当です。

↓↓セットのイメージです、空きスペースにキモノボードをセレクトしてね。
06太山寺焙煎珈琲さんキモノボードとこらぼ02

昔、この地を沢山の人たちが通り過ぎた時に、想いを馳せ、キモノボードと共に・・・・
06太山寺焙煎珈琲さんキモノボードとこらぼ03

いろんなシチュエーションにご利用いただけると思います。
KIMONOBOARDWEBSHOP<<

太山寺珈琲焙煎室さんを持っとく詳しく知りたい方は
こちら↓↓
http://www.taisanji-coffee-works.jp/

また、
太山寺焙煎珈琲さん入り口前の道からなでしこの湯に抜ける道を通って、足湯はいかが?もちろん温泉もGOOD!
なでしこの湯
↑↑画像をクリックすると、散策マップが開きます。

--------------
太山寺珈琲焙煎室さん

場所:〒651-2108
神戸市西区伊川谷町前開265-1

営業時間:AM10:00-PM18:00
定休日:第3金曜日、毎週土曜日

電話:078-945-6813(FAX可)

パティスリードパリ アトレビアントさんは、キモノボードの工房から徒歩30秒のところにあります(*´▽`*)お店の入り口はこんな感じ♪
01アトレビアント外観写真

2年続きで、クリスマスケーキはアトレビアントさんなんです★

いろんな詳しい事はなんにも知らないで、”ケーキおいしい” だけを頼りに、キモノボードとのコラボで焼き菓子をセットをっと、飛び込みでお願いしたところ、快く引き受けてくださったのですが、このページを作る際にいろいろ調べておりますと・・・

なんだか凄いパテシエさんだった・・・

パテシエの中尾さん、実は、日本では有名お菓子店からフランスの有名百貨店のパテシエの修行を経たというとってもすごい経歴をお持ちの方だったぁ・・・ 

パティスリードパリ アトレビアント で、検索をかけてみてね。いろんな情報が出てきます。(古い情報はケーキの価格などは違うようですのでお気をつけて♪♪)

そんな凄い人方だったので、今頃こっそり恐縮してるのですが・・・、ご夫婦ともフランクな感じでお付き合いくださるので、なんだかこのままのんびりとお付き合いおねがいしたいと思っています(^^ゞ

ところで、神戸の西区ではイチゴやイチジクと、実はいろんなフルーツが採れるって知っていましたか?
その季節に地元で採れた食材を調達してケーキを作るこだわりも素敵なんです。いちごは前開の椿本さんイチジクは岩岡の田中さんで、信頼のおける農家さんにお願いしているのだそう。どちらも、いい状態で出荷できるときしか届かないのだとか。それって、希少価値満載ってことですよね。そんなこだわりも知ってお店に行けば、ずらりと並ぶケーキがさらに輝いて見える事間違えなしですね。
02アトレビアントケーキ

太山寺珈琲焙煎室さんと工房でコラボ中(^^♪
03アトレビアントさんと太山寺珈琲さん

今回セットにしていただく焼き菓子はこちら。(季節によりいろいろ変わります)
04アトレビアント焼き菓子ちゃん
3種類の焼き菓子500円相当です

↓↓セットのイメージです、空きスペースにキモノボードをセレクトしてね。
05アトレビアント太山寺セット

いろんなシチュエーションにご利用いただけると思います。
KIMONOBOARDWEBSHOP<<

かわいいキモノボードをセレクトして、プレゼントにいかが?
set04

アトレビアントさんのブログでは、季節の新作が紹介されています。是非、覗いてみてくださいね。

アトレビアントさんのBLOG↓↓
http://atresbient.exblog.jp/

---------------------------
パティスリー ド パリ アトレビアントさん

場所:〒651-2108
神戸市西区前開2-12ー15 1F

営業時間:AM10:00-PM19:00
定休日:月曜、第3火曜

電話:078-939-2511(FAX可)

1件のコメント

レンコンのキモチのおしながき。

着物解説
生地:お召地
生地解説:お召とは、江戸時代に将軍が好まれた生地ということで「お召」の名前がつきました。強く撚りをかけた糸を糊で固めてから機にかけ、のちに糊を除きます。生地の撚りが戻り、生地にほどよい皺・縮が出てお召特有の風合いが出ます。生地が丈夫であることもお召が好まれた理由のひとつです。主産地は京都府・新潟県です。
文様の付け方:ろうけつ染め風の友禅と思われます。ろうけつ染めは奈良時代に源を発し、正倉院保存の布地にも使われた技法です。ろうけつ染め特有のひびわれが無いことから、この布地は、そのテイストを残し、友禅で染めたものと思われます。
制作年代:昭和30年から40年代と思われます。
絵柄の特色:丸の中に花を描き、赤・黄・緑等の原色をたくみに使い、エキゾチックな雰囲気を出しています。地味な地色に華やかな絵柄が映えています。当時流行した民芸調の流れを汲む意匠かと思われます。着物の全盛期多くの楽しいデザインが生まれました。この着物もその一着です。
本法人から販売させていただいた着物をキモノボードさんが絵柄をうまく活かし、楽しい作品に作りかえておられます。

著、特定非営利活動法人京都古布保存会
代表理事 似内惠子氏
書物

あとがき、
似内先生とは、わたくしが、キモノの生地の勉強をするために購入した書物からの出逢いです。
このように、キモノボードの生地を解説いただける事はとても光栄なことです。

京都古布保存会公式HPはコチラから<<

************************
随賢さん

書解説
墨象家:伊藤随賢氏作

プロフィール
昔住職、今自由職。
24才で出家、僧侶の道に入る。
淡路島で1400年続く寺の住職を勤めていたが、ある子供の葬式を送ったことをきっかけに、自分には他にもっと為すべき事があるのではないかと脱住職、自由職に。
ロックな壁画師キーヤン事、木村英輝師との出会いから、キーヤンの絵があり、誰もが気軽に立ち寄って元気になれる場、寺子屋カフェオラシオンを開業。

カフェの2階蓮の間で、僧侶としての経験を活かし、写経の会やお話会を開催。日常の暮らしに役立つ本気の死生観を伝えている。

語源
『わたしの根と、みんなの根は、きっと繋がっているね根』
わたしのネ、みんなのネ、繋がっているネ、のネと根をかけて、とってもかわいい詩にしあがっています。
キモノボードの模様をレンコンに見立てています。
レンコンは蓮の根で、輪切りにすると穴が多数空いていることから「先を見通す」ことに通じ縁起が良いとされいます。

あとがき、
随賢さんとは、気さくでかわいい奥様と運営する寺小屋カフェで、ひょんな繋がりから出会いました。全盛期のPL学園の高校球児から、住職を経て、人生経験がとってもおもしろい方です。だから言葉にも深さと面白さを感じます。

カフェオラシオンさんHPはコチラから≪

キモノボードの洗い張りは、基本工房でしておりましたら、
枚数が多くなり、一人の工房の作業ではどうしても手が足りなくなり(^^ゞ
プロの方にお願いする事になりました(*'▽')

あらいはり

流石の仕上がりです(*^-^*)。
古着の着物は、経年劣化は仕方がありません。
わたくしの仕事では、つかえないと諦めたり、手描きで色落ちの激しい、
そんな生地も、ここまで綺麗になります。

時代が蘇えったような、そんな想いが、わいてくるほどです!(おおげさじゃないですヨ(笑))

岐阜県瑞浪市にあるみよしクリーニングさん。

え?何故岐阜??

実は、お友達のご実家なんです。
お父様が岐阜県で、おひとりで営業されていて、お願いしてもらったら、
快く引き受けてくださりました(*'▽')

今や大型店舗でがさーーっとやってしまうクリーニングの時代ですが、
ご自宅で昔ながらの手法で、一枚一枚丁寧にクリーニングしてくださります。

まさしくキモノボードの生地には、ふさわしいお店なのです(*'▽')。

*******************
みよしクリーニングさん
〒509-6472
岐阜県瑞浪市釜戸町2894
0572-63-2516

今更ですが、始めにここで、着物の意味をご紹介。

「着物」は、まさしく、書いた通り、着る物の意味です。
国語辞典でも調べてみました(*'▽')

①からだに着るものの総称。衣服。 ②洋服に対して和服。特に長着(浴衣など)

①の意味からすれば、洋服の意味も含まれますが、現代では②の意味とし、
和服=着物として用いられることが多く、

「着物(きもの)」=「kimono」として世界でも通用するほどです。

kimonoboardのkimonoは、この着物を意味します。

生地の種類は、一般には、 絹・木綿・麻・毛・化繊の五種類で
ほとんどの着物の生地に仕上がります。

夏に着用する浴衣は、この中の木綿で作られます。
手ぬぐいなども浴衣生地と同様木綿(粗目)で作られるようです。

kimono と申しましても、色々な種類があると言う事をここでご紹介させていただきました。

次回の着物の事、お楽しみに♪