看板&お花さんこんにちは

キモノボード工房を個人商店として開業したのは、4月2日、沢山のお友達や、お友達のお友達には、工房に遊びに来ていただきましたが、場所が場所だけに?通りがかりの方や、お知り合い以外の方にお立ちいただけておらず、さぁ、どうしたものか?と試行錯誤考しておりまするところ、まず手始めに、

たばこの看板をほんわかキモノボード仕様に変えまして、

たばこちゃん

 

次に、玄関にこのような立て看板を用意しました。
かんばんわ

少しは気づいてくれるかなぁ~?

 

本日、かわいいハーブがやってきて、室内も爽やかな空気です。

かわいかな

キモノボードのイーゼルもオリジナルを企画中。

こちらは、albumタイプにベリーグッドな木製『まるポチ-イーゼル』試作品。

Woodwork sa501 小林忍氏作

 

まるぽち

 

アイアン仕様も検討中。

工房飾り棚も、建築士のお友達、わびすきの奥田さんと企画中。
皆さん、兵庫県で活躍中の方ばかり。

詳しくは、新年にご案内できると思います。お楽しみに~♪♪

 

 


クリスマスケーキの予約注文の季節です(*´▽`*)

本日は、工房のご近所さんのケーキ屋さん”アトレビアント”さんの奥様が通りがかりにぷらり工房に遊びに来て下さりました♪♪

時々わたくしもケーキを買いに行っていましたし、お友達からご紹介いただいていたのですが、実はお話ししたことはなかったのです(*_*;。

で す が、本日は、昔からのお友達のように、いろんな事お話しちゃいました(笑)

ついでにクリスマスケーキ注文しちゃいました(*’▽’)するとおつりと一緒に、お菓子が付いてきた♪♪ウレピイ♥

11月末までに注文すると焼き菓子がついてくるらしいですよ♡
お近くの方はお早めに♪♪ 

ケーキ

神戸市営地下鉄伊川谷駅から徒歩4分 キモノボード工房すぐ近く(笑)遊びに来てね!

前開&伊川谷散策マップでもご案内中
https://kimonoboard.com/blog/zenkaiigawadanimap


情報誌「商ひょうご」の冊子に載せていただきます♪

このたび、ご縁あって、商店街や商業団体や、支援機関などに発行されている、情報冊子の「商ひょうご」のリフォームアフターのコーナーに1月と3月、お店に遊びに来てもらうをコンセプトとして、特集をしていただける事になりました。
冊子に掲載していただける事になりました。

本日、その取材にお越しいただいた、Y様とK様のお二人です。言葉を引き出すのがお上手なお二人に、調子に乗ってペラペラとお話してしまいました。ライターのY様はコンサルタントもされていて、おもしろい発想で、いろんなアドバイスをくださいりました♪♪ とっても有意義で、お昼の時間も忘れるぐらい(私だけかな(^^ゞ)楽しい時間を過ごさせていただきました。次回も楽しみです。このご縁が、色々な形でいろんな所に飛んでいきますように♥♥


京都で素敵な出逢い♪2014/10/21

昨日は、モスリンの本や、着物の模様とその見方の著者でもあり、京都古布保存会の代表でもあり、Facebookでもお友達になっていただいている、似内恵子さんのお誘いで、帯留め公募コンテストの作品展に行ってきました。
ブログ2014102101

学生さんが主体で、一般の方もおられるとのことで、いろんな作品に出会えることができました。そして京都賞を受賞された作家さんが、表彰される場面に遭遇。とってもかわいい作家さんでしたよ。

ブログ2014102102

そして、これがその作品です♪ 右下は最優秀賞で、タイトル『心臓帯留』(‘Д’)

ブログ2014102103

この他にも、素敵な作品がたくさん並んでおりました。その中でも勝手にはまっちベスト9を(^^ゞ選んでみました。(賞の方は省きました)

ブログ2014102104

帯留めの展示方法も勉強になります☆

ブログ2014102105

展示会は昨日~26日の日曜日まで開催中です。 12:00~20:00だそうですので、お仕事帰りでも十分にお立ち寄りできますよ。オークションも開催中。わたくしも入札してきましたが、多分入札で終わるでしょう(^^ゞ・・・
もし落札できれば、キモノボードとコラボレーションして、皆様にご案内できると思います。

お近くの方は是非足を運んでみられては?

そして、毎月21日は京都の東寺で骨董市が行われています。恒例行事としてお邪魔してきました。

ブログ2014102106

本日はこのへんで


大阪ATCホールでのイベント、終了しました。

VOL16 13日土曜日だけでしたが、たくさんの方にお越しいただき感謝です。
ありがとうございました♪♪ 
少しずつですが、キモノボード、はばたきます!
ご購入くださったかた本当に、本当にありがとうございました♪♪

takusankitayo

そして、今回数名のバイヤーの方にもお声をかけていただき、本当に感謝でいっぱいでございます。
実際に皆様の目に触れていただける場所が全国、いえ、世界で(^^ゞ増えていくように、頑張ります!!

お嫁入りしたボードちゃん達。幸せになってね~


お客様のご要望にお応えしてみました(*^-^*)

こんにちは。キモノボードの濱田です。

基本シンプルにキモノボードだけを発信していきたいと思っておりますが、お越しいただくお客様のお声に耳を傾ける事も大切と、キモノボードアルバム と キモノボードBOXを作ってみました。

あくまでも、インテリアとしてキモノアートとして飾っていただくことが基本なので、飾れるようにしてご対応していきたいと考えておりますが・・・(^^ゞ

モスリンアルバム001

モスリンアルバム002

今回は、モスリン生地のかわいいお子様用寝巻きキモノを利用して作成しました。いかがでしょう?

アクセサリーやちょっとした小物入れには

BOX version

大正町娘001

大正町娘002

着物柄を変えるとイメージも変わってきます。
プレゼントなどにいかがでしょうか?

(価格は変更になる場合があります)


本日は雨の中お友達がアメリカのお友達に・・・

こんにちは。 神戸はあいにくの雨ですが、本日雨の中お友達の真理さんがアメリカの友達に贈るキモノボードを選びに来てくれました♪♪

irassyaui201408

沖縄琉球柄をチョイス。

アメリカ初デビューです。 喜んでいただけるといいなぁ。

工房の空調整備終了。暑い日は、是非涼みにお立ち寄りくださいね☆


エアコンが壊れてて、只今工房での作業休止中です

こんにちは、夏がやってきましたね。工房のエアコンも全く効かず、電気代だけがただただ消耗していくだけなので、只今工房は休止しています。

とは、言いましても、オンラインショッピングの作品はや、イベントの作品は作らないといけません。

来週設備工事入り、来週中には復活予定です。

皆様には、秋になったら遊びに来てくださいと案内でししていましたが、少し早めに、涼んで行ってくださいと案内できるかもしれません、
楽しみです(*´∇`*)

猛暑続きそうですので、皆様もどうぞ、お体お大事になさってください。


板宿ばあちゃんで普段使いの写真撮影してきました。

昨日は、工房をお休みして、1日中外出。午前中は、板宿にあるレンタルスペース板宿ばあちゃんで、キモノボード普段使いのイメージを皆様にお伝えしたく、写真撮影してきました。

ふだんずかい

その名のとおりの、おばあちゃんのお家。って感じです。

あいにくの雨でしたが、雨も素敵な場所でした。

そして、キモノボードがとても似合うお家でした( *´艸`)

板宿ばあちゃんHP
http://space.geocities.jp/itayado_bachan/

ネットで見つけていたレンタルスペースの板宿ばあちゃんは、山陽電鉄、市営地下鉄板宿駅の近くの住宅街にあります。いろんなイベントが開催されているみたいですよ。昨日はオーナーの黒田さんにはお会いできなかったのは残念ですが(娘さんが出産当日だったそうです(*’▽’))お友達でいらっしゃる、阪田さんがご対応下さいました。阪田さんも、紬を使ったとっても素敵なお洋服を作られている方で、色々とお勉強になるお話を聞かせていただきました。

和古布あそび 伸さんのBLOG
http://ameblo.jp/2012715kuro/

今日はちょっとご報告なので、ここまで。

撮影した写真は、キモノボード普段使いのご案内ページを作成中。そちらでご案内させていただきます。

板宿ばあちゃん。ありがとうございました(*´▽`*)☆☆素敵な写真がご案内できそうです!

板宿ばあちゃんグーグルマップ↓↓
https://goo.gl/maps/VqCbZ

板宿ばーちゃんBLOG≪
料金表≪


虫と格闘の結末。

虫が苦手なわたくし。

玄関のプランツを触るのには気合が入ります。

お手入れ夏2014

出てきました、無数の小さな虫達。

でも、植物たちは喜んでいるよな気がします(^0_0^)
できあがり2014

夏の始まり、緑のお手入れは大切ですね。


2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Translate »