こんにちは。濱田です。
久しぶりのイベントの参加はのんびり音楽を聴きながら♥ お店は夕方6時まで、夕方7時にはもんたよしのりスペシャルバンドのステージも始まりますよ。
アート縁日会場にてゆる~い感じで、ロン毛のおっちゃんと販売しています♥
がしかし、
残念なが大雨の予報🌀昼過ぎから晴れる模様。
夕方音楽を楽しみにいらしてくださいね☆彡
新開地音楽祭では、新作2点出品予定です。
皆さんと一緒に音楽を聴きながらお話できたらうれしいです♪♪
和風ファブリックパネルを作っているキモノボード工房は神戸市で着物生地を利用し和風のインテリアを製作しています。明治、大正、昭和、平成、いろんな時代を駆け抜けた着物で製作。キモノの柄はまさしくARTです。キモノあれこれ、日々の出来事、キモノボードの事、デザインのお仕事のお話など書いちゃいます。神戸市西区から発信!
こんにちは。濱田です。
久しぶりのイベントの参加はのんびり音楽を聴きながら♥ お店は夕方6時まで、夕方7時にはもんたよしのりスペシャルバンドのステージも始まりますよ。
アート縁日会場にてゆる~い感じで、ロン毛のおっちゃんと販売しています♥
がしかし、
残念なが大雨の予報🌀昼過ぎから晴れる模様。
夕方音楽を楽しみにいらしてくださいね☆彡
新開地音楽祭では、新作2点出品予定です。
皆さんと一緒に音楽を聴きながらお話できたらうれしいです♪♪
やっと春になりました。伊川谷駅周辺も遅咲きですが、桜がちらほら。雨の週末にちょっぴり寂し気な感じです・・・
でも市営地下鉄駅沿線には桜のきれいな公園がいっぱい。
西神中央駅 西神中央公園 4月8日は桜まつり開催。
総合運動公園駅 総合運動公園 桜のトンネル
妙法寺駅 妙法寺川桜まつり
湊川公園駅 湊川公園桜
神戸市地下鉄の伊川谷駅から20分つながる湊川公園駅の桜もきれいですよ。下町新開地をぶらりしてお弁当片手に、花見でいっぱいもいいですね♥
その湊川公園で、5月13日,14日の土日には毎年8万人が訪れる、神戸最大の初夏の野外音楽祭 “神戸新開地音楽祭” が開催されます。
http://shinkaichi.or.jp/ongakusai/
5月13日午後からは湊川公園ではアート縁日やフリマも開催♥
新開地の街中に音楽が奏でられます。
夜の部のメイン会場ではもんたよしのりさんが登場。ソウルフルな夜をみんなで一緒に過ごしませんか?☆彡
アート縁日にはキモノボードも出店します(^^ゞ。
投稿者: ETCETERA, kimono board, news flash
| カテゴリー:こんにちは。
お久しぶりの投稿です(^^ゞ神戸はまだまだ寒いですが、暦のうえでは、もう春。キモノボードでもお世話になっている太山寺珈琲焙煎室さん主催の ”太山寺フェスタ” が太山寺珈琲焙煎室さんの敷地内で開催されます。
地元で頑張っているいろんな方たちが出店していますよ。それではご紹介♥
詳細は太山寺珈琲焙煎室さんのFacebookでご案内中(^^)/ ↑ ↓ 画像をクリック♪
日時:3月20日 10時〜18時
場所:太山寺珈琲焙煎室
※売り切れなどの場合は早く撤収するお店もあるらしいですよ。
※雨天中止です!
詳細はこちら
https://www.facebook.com/taisanji.coffee.roasting.room/
月曜日のお天気は晴れのようです。春の三連休の最終日は是非、太山寺にお越しくださいね。
投稿者: Local information
| カテゴリー:キモノボード minimini は、13.5cm角のかわいいサイズです。メッセージを添えて贈り物としていかがでしょう?
中でも磁石が内臓されているminiminiは、メタルシートにお好きな言葉を添えたり、メッセージを添えるることができます。
ろうけつ染めでできたこちらのシリーズは磁石内臓ではありません。
結婚式のメッセージカード代わりに、参加いただく一人一人のイメージでメッセージ添えてみては?
お好みの反物で制作すれば、同じデザインに統一もできます。
RENEWALopenのWEBSHOPで、販売中。
お楽しみに
投稿者: info, kimono board, Local information, news flash, order, Work, ろうけつ染め, ショッピング
| カテゴリー:投稿者: news flash
| カテゴリー:こんにちは。キモノボード店主濱田です。
いつもありがとうございます。
申し訳ありません。ネットショップの追加ができていません。
ただいまa.planのお仕事に時間をとっておりますm(__)m
12月中旬に順に追加して行きますので、しばらくお待ちくださいませ。
オーダーキモノボードは随時受付中、お気軽にお問合せくださいませ。
メール info@kimonoboard.com
電話 078-978-0318
投稿者: aplan, kimono board, news flash, order
| カテゴリー:お正月のお迎えのしかたは、人それぞれではありますが・・・
日本では一般的にみなさん次のようにお正月をお迎え
する準備をします。
年神様をお迎えするお正月飾り。
お正月飾りは、その年の年神様
(えとの神様という説もあります)
の神代として玄関に飾る門松や
しめ縄飾などです。
image
また、床の間に飾る床の間飾り、
御供えの鏡餅も御正月の飾りです。
ここでちょっと、お正月飾りの
”豆知識”を・・・
お正月飾りの飾る時期はいつごろ?
年越しに向けお正月飾りの飾りはじめは、
一般的に12月13日から30日まで、
なかでも、9がつく日は「苦」に通じ
縁起が悪いと避けられるようです。
また、大晦日31日に飾ることは
「一夜飾り」といわれ、年神様に対し
礼に欠ける誠意のない行為とされて
いるので、気をつけましょう。
30日までには飾り終えるのが正解です。
飾り方、場所は?
年神様への最高のお供え物とされる鏡餅は、
本来床の間に飾りますが、ない場合は家族が
家の中でメインで過ごす事の多いリビングや
ダイニングに飾りましょう。
破魔矢は神棚にとありますが、神棚をもった
家庭も少ないので、できるだけ高い位置に
飾りましょう。
しめ飾りは年神様が入ってこられる家の入口
玄関正面につるしてお迎えの準備は完了。
玄関や床の間には、生け花や、
掛け軸などと一緒にお飾りをします。
そして、お正月飾りを外す日は?
新年をお迎えして、さて、捨てる時期、
こちらは、松の内は神様がいらっしゃるよ
うで、外す時期は7日の七草がゆの日に、
門松やしめ縄飾り、どんど焼で燃やすもの
を取り外し、鏡餅は鏡開きの15日までその
まま飾っているようです。
そこでご提案♪。
近年、お正月のような長期のお休みは、
旅行で留守のご家庭も多く、
なかなか、お正月を自宅でお迎えしなく
なったのではないでしょうか?
だから、ここでキモノボード。
自宅にいなくても、良い運気は、
勝手に入っていてほしいもの★
松竹梅や、鳥の柄物を玄関に
お飾りとして飾ってみては?
お花のかわりにお花柄のキモノボード。
新年のお迎えに縁起の良いことは、
しておきたいものです。
年を迎える玄関や床の間も
華やかにしておけば、
その年一年良い年を
迎えられる気がしませんか?
鏡餅も、カビがはえたものを飾っては、
せっかくお迎えした運気も濁ってしま
いそう。そんな中長く飾れるパックが
定番になりつつあるこの時代。
お迎えすると言う気持ち大切に、
お飾りの飾り方も少しずつ形を変えて
ニッポンのココロのこしつつ・・・
投稿者: kimono board, Local information, news flash, order, Work, はまっち気になるデザイン, 住まい, 豆知識
| カテゴリー:こんにちは。濱田です。
本日は、〝アタタカリズム″ と〝パステル絵巻Ⅱ″が、伊丹市で今年4月にオープンした、季節料理卯月さんにお嫁入りしたお話を。
卯月のオーナー様は、以前キモノボードをおフランスに連れて行ってくださった、西濱渓泉さんとお知り合いで、それから気にかけてくださっていたのだそうで、ご注文くださいました(´-`*)。
渓泉さんが手掛けた看板がドーンとお出迎えしている卯月さんの玄関はとても迫力あります!!
その玄関をくぐると~
照明も用意いただき、素敵に飾ってくださっています。
お店全体にアタタカなリズムを奏でておくれ~~♪
アタタカリズムはサイズ指定でご注文いただけます。お気軽にお問合せください。
仕様はコチラで確認<<
そして、女性のお手洗いにはこちら。
トイレもホッと明るく♪
どちらも、オーナー様のチョイス。
壁の色味に調和して素敵に飾っていただけております。
季節料理卯月さんは伊丹市鴻池6丁目にある季節のお料理をいただけるお店だそうです。愛媛の宇和島よりその日直送のお魚が食べられるだとか。夜はちょっとわたくしの町からは遠いので、お昼のランチの時間にお邪魔したいと思っています。
お近くの方はぜひ♪♪
ついでに、キモノボードもちらっと見てください!(^^ゞ
伊丹の季節料理の卯月さんはこちら↓↓
〒664-0006 伊丹市鴻池6丁目15-23 電話 072-744-0734
卯月様ありがとうございました。 この出逢いに心より感謝申し上げます。
素敵に飾っていただいています!!
カートはコチラ<<
こんにちは。濱田です
ご無沙汰しています😅。
別品キモノボードもつくらなくてはと気は焦りますが、
10月中は、Aplan活動、自転車通勤で、時間に余裕なく過ごしています。
そんな中ですが、夏からキモノボードを置いていただけることになった、古民家カフェ「たまゆら」さんに、ママともお仕事打ち合わせ兼、食事兼、ちょこっと撮影で、お邪魔してきました。せっかく飾っていただいているのに、写真もとらぬまま、早3ヶ月以上の月日がたってしまってました~😆
とりあえず、食事🎵
今日のランチはしょうが焼き!
うまっ~😆!
打ち合わせは、ママとも運営のデイサービスやん和りさんのチラシ打ち合わせでした。
↓↓販売中💕
とても、馴染んでいます。
キモノボートは、たまゆらさんでもご購入いただけます。
あらいいわ~
なんて、思ってくださった方は、全て販売品ですので、たまゆらさんスタッフの方に、声かけてみてくださいね~😆
たまゆらさん、いつもありがとう😃💕
投稿者: news flash
| カテゴリー:秋~来年春までのNHKの朝の連ドラは、神戸が舞台のおはなし。
子供服のメーカーファミリアさんの創業者坂野惇子さんのおはなし。楽しみですね🍀
キモノボードでも、べっぴんさんにちなんだ、なにか素敵なキモノボード別品商品を開発するために、試行錯誤しております。
お楽しみに😊🍀
投稿者: kimono board, news flash
| カテゴリー: