ぎょーー。どうすればいいの~~。濱田育てられません枯らしてごめんなちゃい(ToT)/~~~
相談にのっていただきました。お庭屋さんの法貴さんです!勤め先が一緒だった法貴さん旦那さんと一緒に独立です。
到着したら、早速テキパキとはじまりました。
変身~ 玄関前、とっても明るくなりました(*^-^*)
毎月1度お手入れに来ていただくことにしました。やっぱり餅は餅屋へと言います。なんでも自分でと言うのも限界がありますね。
笑顔のかわいい法貴さん、末永くよろ敷くお願いしまーす!!
和風ファブリックパネルを作っているキモノボード工房は神戸市で着物生地を利用し和風のインテリアを製作しています。明治、大正、昭和、平成、いろんな時代を駆け抜けた着物で製作。キモノの柄はまさしくARTです。キモノあれこれ、日々の出来事、キモノボードの事、デザインのお仕事のお話など書いちゃいます。神戸市西区から発信!
ぎょーー。どうすればいいの~~。濱田育てられません枯らしてごめんなちゃい(ToT)/~~~
相談にのっていただきました。お庭屋さんの法貴さんです!勤め先が一緒だった法貴さん旦那さんと一緒に独立です。
到着したら、早速テキパキとはじまりました。
変身~ 玄関前、とっても明るくなりました(*^-^*)
毎月1度お手入れに来ていただくことにしました。やっぱり餅は餅屋へと言います。なんでも自分でと言うのも限界がありますね。
笑顔のかわいい法貴さん、末永くよろ敷くお願いしまーす!!
投稿者: ETCETERA, info, Local information, news flash, きょうのできごと, はまっち気になるデザイン, インテリアみっけ!, デザインって色々♪
| カテゴリー:キモノボードの箱は、基本、オプションの桐箱をオススメしますが、簡易の箱での対応も始めました。
先日ご注文いただいた枝垂れ梅でご案内♪
本当は、桐箱オプションがオススメなのですが(*^-^*)、時間が無い場合は、長いものは薄型の段ボールで、小さいものにはケント紙で製作します。(当面は自作です(^^ゞ)
ご注文前にご相談くださいませ。
紙箱は【艶・姫物語】でご対応中。←ご参考にしてください。
kiribako
http://cart.kimonoboard.net/?ca=34
kamibako(有料と無料があります)
http://cart.kimonoboard.net/?ca=37
投稿者: info, kimono board, news flash
| カテゴリー:以前にもご注文いただいたB様から、OrderMadeでご相談いただきました。
キモノボードミニに時計をつけた、TITLE// 艶・姫物語 です(*´▽`*)
海外向けです。アメリカへのお土産です。B様のお子様の小学校での国際交流プログラムで17名のお子様たちが訪米するそうで、そちらへの父母の会からのお土産として、orderいただきました。ニッポンの民族衣装着物の柄の素敵さが少しでも伝われば嬉しいですね。
艶・姫物語 ADE・HIMEMONOGATARI
正絹・昭和中期・神戸
B様のFacebookでもご紹介いただけ、感謝です。
投稿者: kimono board, news flash, order, Work, 新作
| カテゴリー:もう2月も中旬にはいりまして、またまた、ご紹介遅くなりましたが、
年が明けた1月2番目のとってもとっすても素敵なであいがありました♡
溪泉書院の 西濱様の書であります。
素敵でしょ❤ カレンダーセットまでいただいちゃいました。
突然、お店に足を運んでいただき、すごいパワーでお話ししてくださり、ぴゅーっと帰ってしまわれました(*’▽’)。
そして、な、なんと、この3月にパリに書を出店するにあたり、キモノボードに貼り展示したいとの事~~。嬉しすぎるご提案を頂きました。
そ、そう。思いがけないキモノボードパリ進出?です。
西濱先生の書に恥じないように、書より目立たず、凛としたもの作りたいデス♥
西濱先生が、自力で持ち出しなので、重さとか、色々な検討が必要で、今試行錯誤しております。出来上がって無事パリ進出した暁には、写真UPいたします。お楽しみに(*´▽`*)
西濱先生ありがとうございました。
そして、Facebookに感謝。
そして、plants&cafe 深瀬さんからのご縁にも感謝です。
https://www.facebook.com/placafe/?pnref=lhc
plants&cafeさんは閉店となりますが、スコップさんは健在です❤。
スコップさんの、すこっぷガーデンの発展もお祈りしております。
そして、3っつ目の出会いに続く・・・
投稿者: info, kimono board, Work
| カテゴリー:キモノボード店主の濱田です。
私事ではございますが、2月6日、7日と九州に行き、母の四十九日法要を済ませてきました。法要には、親戚をはじめ、母が仲良くしていたお友達も来られており、小さなキモノボードをお土産に持って行きました。
ヨコ15cm×タテ30cm×奥行1.5cm
小さなスペースに飾るサイズです。
とても喜んでいただきました。
法要やお祝いごとなどに、思い出の着物でも製作いたします。小さなスペースに飾る記念の品としてキモノボードオーダーメイドはいかがでしょう?
そして、次の日は、わたくしの、父と母の親戚、母の友達もお誘いし、『天国に向かって打ち放そう!!』と題し、ゴルフコンペを行いました。
この日は寒波の予報でしたが、やはり、晴れ女の母の力か、晴天。お昼にはぽかぽかと暖かな日差しが。プロを目指していた父方の82歳の叔父とも始めてまわりました。ちょっと見ただけで一言指導を受けると、ウン十年気づかなかった悪い癖治って、飛距離が伸びたー♥ 流石です!
今、ゴルフがしたくてウズウズしてます(笑)
キモノテキスタイルデザイナーの戸谷真子さんが、プレゼントにと成人の日に合わせてキモンボードをご注文いただき、作品をご紹介いたしましたが、なんと、そのプレゼントを受け取られたお客様より、キモノボード宛にお写真とお便りが届いたのです。
キモノボードのHPでキモノテキスタイルデザイナーのコーナーを作成中なのですが、その中の戸谷真子さんのご紹介ページでご案内の予定でしたが、なかなか完成に届いておらず、月日は流れ2月になってしまいましたので、まずはこちらのお写真をご紹介させていただきました。
お便りには、ご家族で喜んで下さったことや、キモノボードの事など、嬉しくなるお言葉をたくさん頂きました。
お客様もお着物に携わるお仕事とお聞きしています。ご縁を広げてくださるともおっしゃっていただき感激でございます。2016年の年明け初仕事。本当に素敵な出来事で出逢いがありました。ご縁に感謝いたします。
キモノテキスタイルデザイナー戸谷真子さんの作品
http://cart.kimonoboard.net/ca33/16/p-r-s/
そして、続いて、素敵な出逢いがありました・・・
続きはまた♥
ご無沙汰をしておりました。
昨年末に、母が天国に旅立ち、ばたばたと過ごしており、年も明けやっと普段の生活に戻りました。
キモノボードのブログも再開です!今年もどうぞ宜しくおねがいいたします。
そして、2016年仕事始めは、素敵な着物ボードの製作でした。
以前、生地を購入させていただいたときにご紹介させていただいた、着物デザイナーの戸谷真子さんからのご依頼で、成人式のお祝いにキモノボードを作らせていただきました。
戸谷さんのコメントから、本当に成人式のお祝いにピッタリの作品です。
まだ、発送もしていないのですが、戸谷さんに了解いただいたので、ご紹介しちゃいました。
発送後に、大きな写真でご紹介させていただきますね。
この素敵な生地で反物をとお考えの方は、戸谷さんの工房にご相談してみては?
工房チリントゥ↓↓
http://tirinto.com/
そ し て
着物をあつらえたあとの残り生地でキモノボードの制作もいかがでしょ?(笑)
投稿者: kimono board, news flash, Work
| カテゴリー:投稿者: kimono board, きょうのできごと, はまっち気になるデザイン
| カテゴリー:UR都市機構さんが宅地分譲している物件紹介の小冊子『住まい日和』に、キモノボードを紹介してくださっています♪♪ありがとうございます。 じみちにコツコツ頑張ります(*^-^*)
ですが、現在、下記の理由によりギャラリーの展示物は少なくなっています。
https://kimonoboard.com/blog/archives/3542
せっかくお越しいただくなら、商品がたくさんある時にお越しいただきたく、11月にはまたギャラリーOPEN しますので、その頃お越しいただけると嬉しいです。
もちろん、工房はできる限りOPEN中、生地はたくさんありますので、ご相談はいただけます。外灯が灯っていたら、お気軽にお声おかけくださいませ。
工房稼働中はランプが点灯しています。
通りから見えます♥
投稿者: info, kimono board, news flash
| カテゴリー:ナゴヤ 上代紬に、ろうけつ染めを描いていていただいている写真が届きました。まもなく仕上がった作品も届きます。どうぞお楽しみに。
しあがったキモノボードは、HPのみの販売となります。
書いてくださっている作家さんは、京都在住 ち江す代表のAkiko Matsuiさんです♥
http://www.chiesu.net/
投稿者: info, kimono board, news flash, Work, ろうけつ染め, 新作紹介
| カテゴリー: