83cm×13cm以内ならサイズ合わせます!
淡くてここちよい絵柄の細くて長いロングミニのキモノボード。
まるで、絵画のぼかし絵の巨匠、ルノアールやモネの絵を見るような?
すいこまれそうな絵柄です☆彡
縦に飾っても横に飾っても素敵んです。
大正~昭和初期作品
最大サイズ83cm×13cmの価格 8500円(税込み、送料別)
詳しくはお問合せください♥
https://kimonoboard.com/blog/otoiawase
和風ファブリックパネルを作っているキモノボード工房は神戸市で着物生地を利用し和風のインテリアを製作しています。明治、大正、昭和、平成、いろんな時代を駆け抜けた着物で製作。キモノの柄はまさしくARTです。キモノあれこれ、日々の出来事、キモノボードの事、デザインのお仕事のお話など書いちゃいます。神戸市西区から発信!
83cm×13cm以内ならサイズ合わせます!
淡くてここちよい絵柄の細くて長いロングミニのキモノボード。
まるで、絵画のぼかし絵の巨匠、ルノアールやモネの絵を見るような?
すいこまれそうな絵柄です☆彡
縦に飾っても横に飾っても素敵んです。
大正~昭和初期作品
最大サイズ83cm×13cmの価格 8500円(税込み、送料別)
詳しくはお問合せください♥
https://kimonoboard.com/blog/otoiawase
投稿者: kimono board
| カテゴリー:以前ご紹介した、大きなサイズのオーダー作品『 女神の奏でBIG 』ができあがりました。
絵柄は、ち江すさんの柄 1mの着物生地にろうけつ染めをおねがいしました。
圧巻!
文字入れはお客様と何度もご相談を繰り返し、髄賢さんにすべてをゆだね・・・
文字のコンセプトは、お客様の選ばれた文言『游楽』と優雅で遊び心を感じる孔雀の柄とを重ねたイメージから、『楽しい事はゆったりのびのび無限大』伊藤髄賢氏。そんなコンセプトから、文字の形も普段の髄賢氏とはまた違った、ものごし柔らかな書となっております
出来上がりました!
-お客様の声-
本日届きました!早速予定通りの場所に飾りました… 凄いインパクトです。文字も無限大∞が散りばめてありコンセプト通り…達磨や蓮根とは雰囲気がガラリと変わりこのボードにはピッタリです。本当に嬉しく思います。ありがとうございました!(前後文省略)
6月にご相談いただいてから、約3か月の月日が流れ、お客様には、気を長くお付き合いくださいましたこと、心よりお礼申し上げます。
喜んでいただけ、本当によかったです。
ありがとうございました。
また、ディスプレイ中のお写真が届いたら、UPさせていただきます☆彡。
title 女神の奏でBIG size
商品の詳細は、WEBショップにてご覧いただけます。
投稿者: kimono board, news flash, order, Work, ろうけつ染め
| カテゴリー:ご相談は、海外のご結婚する方へのプレゼントとして、オーダーいただきました❣️。
お祝い柄として喜ばれる薬玉
シックなオレンジは品があります。
size w270×H700
内部に磁石を施しています。
-お客様の声-
とても綺麗で豪華な柄でチーム一同喜んでおりました!本当にありがとうございます!
熨斗も付けてくださり、日本らしさのあるお祝いになりとても嬉しいです!(前後省略)
ご相談いただいてから、生地のご提案にお時間をいただきましたが、お付き合いくださり、お客様に喜んでいただける作品となり、胸をなでおろしております。プレゼントするお友達ににも喜んでいただけることを、心より願っております。
ありがとうございました。
お祝い仕様。
お気軽にご相談ください。
title 華久宝玉|ハナクスダマ 詳細は、WEBショップへGO
投稿者: kimono board, news flash, 京友禅
| カテゴリー:こんにちは、キモノボードの濱田です。
神戸は、梅雨の合間の晴れ。皆様の周りはいかがでしょうか?本日は、イベントのご案内です。
春夏秋冬の年4回 四季の会と題し、開催されるそうです。
第1回目は、
夏をテーマとした季節商品のご案内や、お手入れをはじめとしたご相談もできるそうです。
大切なお着物を「箪笥の肥やし」にしないために、
親から子、そして孫まで 三代で楽しむためのアイデア作品のご案内もあり!
是非是非、お近くの方は週末足をお運びくださいませ。キモノボードも販売いただいております╰(*´︶`*)╯
じつは、昨日から始まっており、ご報告が遅くなってしまいました。☺️
『きもの四季の会~銀座日和~』
日時:平成30年6月21日木曜日~6月24日日曜日
営業時間:11:00~18:00(最終日17:00閉場)
本日、展示中の追加のお写真が届きました。
投稿者: kimono board, Work
| カテゴリー:神戸の週末は梅雨の合間の爽やかな晴天です。
そんな穏やかな日曜日に、とても素敵なお便りがとどきました。
先日WEBshopよりご注文いただいたキモノボード『レンコンのきもち』とっても素敵なお部屋に、こんなに素敵にに飾っていただきました。
白い壁と、髄賢さんの味わい深い白の書と、お召の生地で濃く強い仕上がりの色あい、ろうけつ染めのレンコンの具合がお部屋にとっても似合っていますね~♥。
しかし、この壁面は実は仮の宿のようでして(^^ゞ 只今、お客様よりご依頼で特注サイズを企画中、そちらが出来上がったら、和室に移動なのだとか。和室に飾られたレンコンのキモチも楽しみです。そして、M様にご相談いただいた作品も、またまたワクワクドキドキの作品となりそうなんです。
出来上がりはもう少しかかりそうですが、また、皆さんにお知らせできればなぁと、思っております♥お楽しみに。
M様 お写真を送っていただき、ありがとうございました。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
とても素敵な企画を新郎様のお母さまからご相談いただき、キモノボードでウェルカムボードを製作させていただきました。
福岡県と愛媛県、共に別の場所で生を受け、磁石に引き寄せられるかのように、ふたつが一つにくっついた♥
可愛いカップルにとても似合います。かわいい薔薇の柄はち江すさんのデザイン。新郎様のお母さまお気に入りのこの薔薇(コロン薔薇)でデザインをご依頼いただきました。
ご依頼主様のコメント~『イメージ通り瀬戸内の「青い海」と式場を見学したときのやわらかくてお花いっぱいって感じでピッタリ!!想像していた以上で感動してます。』
そして・・・こんなに素敵に飾っていただいたお写真も届きました。
写真たてのキモノボードは、結婚式では、着物は着ないそうなので、記念撮影の写真を飾ってあげたい・・・着物姿を来賓の方々に見てもらいたい・・・そんな母の願いがこもったサイドプレートです。
場所:ベイサイド迎賓館|松山
横向きに飾ってもかわいいですよ。
かわいい花嫁さんとコロン薔薇のイメージがぴったりですね。
ご主人様も男前さんです✨
お写真もありがとうございました。
キモノボードでは、このようにお客様のご要望で、いろんなサイズにてご要望にお応えいたします。染めからお願いし、完全オーダーの作品、思い出の着物やお知り合いの描いた柄の組み合わせなどのご相談もできます。文字もご相談できますよ。いろんな発想をもってご相談くださいませ♥
今回、絵柄をおねがいしたち江すさんには、無理をお聞きくださり、心より感謝いたしております。
デザイン相談(イメージのご相談)1日~、デザイン期間10日 染工程期間15日 製作期間4日 (内容によって異なります)
投稿者: kimono board, はまっち気になるデザイン, ろうけつ染め, インテリアみっけ!, デザインって色々♪, 新作
| カテゴリー:新作のご案内。
もうすぐゴールデンウィーク、こどもの日の準備はお済ですか?
ちょっとマニアックな絵柄のキモノボードですが(^^ゞ
これ、こどもの日にいかがでしょうか?
御所人形は、昔は高貴な方々に贈答されたお人形。その絵柄は、独特で、とても日本らしいですね。
ちょっぴり、味わいのあるお顔はご愛嬌♥
ご 注 文 ペ ー ジ は こちら↓↓
http://www.kimonoboard.net/items/10818193
男の子の節句に間に合います。
投稿者: kimono board, インテリアみっけ!, 新作
| カテゴリー:3月は、なんだか公私共に、バタバタと過ごしており、
なかなか、できないSNSの更新ですが・・・
三月中にいただいた、素敵なご相談☘
息子さんの結婚式のウェルカムボード製作のお手伝いさせていただいています✨。
お母さんの想いを、そのまま伝えられるように頑張ってお手伝いします。
まずは、小さいボードです。
結婚式では、着物は着ないそうなので、記念撮影の写真を飾ってあげたい・・・そんな思いがつまったサイドプレートです。母がレイアウトを構成中。工房にある着物すべて広げて、こだわり続けて見つけた逸品です。この時のために待っていた!って感じのお着物柄ですね。
そ し て、
結婚式の来賓の方々をお迎えする、ウェルカムボードの図案が届きました♡
ワクワクします✨
出来上がりは、結婚式の当日までおあずけです( *´艸`)
沢山の想いが重なると、サプライズが起こる~~✨
お楽しみに~☆彡
こんにちは。桜舞い散る、華やかな季節ですね。
キモノボードのまわりも春爛漫。素敵な季節を過ごしております。そんな中、先週は展示会へ、リーガロイヤルホテル大阪へ行ってきました。
うわー!美しすぎて、まぶしすぎて、本当にすばらしい着物の数々に興奮してしまいました。写真では伝わりにくいかな・・・
終了まじかのお時間にバタバタと伺ったのですが・・・
着物の展示会となると毎回敷居が高くて(^^ゞちょっとドキドキしてご挨拶、とても気さくにご対応いただけ、ホッといたしました♥
そして、この数々の着物に興奮しなくてはならないのですが、あまりにも素敵な着物の柄に、キモノボードにしたい思いが溢れてとまらなくなりました(;´д`)トホホ
辻が花や更紗、皇后陛下美智子様への献上品など、その他、輝く着物のエトセトラ・・・、豪華絢爛
名古屋の展示会に引き続き、大阪でもキモノボードを飾っていただいておりました。
そ し て、
お土産もご用意されていて、世界遺産にも登録された富岡製糸場近くの、これまた老舗の田島屋さんの銘菓『まゆこもり』(←由来click)
お湯に溶かしていただきます♥
それでは、今日はこのあたりで・・・
投稿者: info, kimono board, きものRe-Life工房, きょうのできごと, インテリアみっけ!
| カテゴリー:画像をクリック!
title:宝尽くし| 白生地に直接描き、室町時代に現れ、その後江戸期に突如として消えた、幻の「辻ヶ花」を延々と絶やすことなく守り続けた京屋林蔵様の代表作の生地です。総しぼりですが、色合いが淡く、実物はもっと、生地に立体感があり素敵で、とってもやさしいイメージの作品です。
その想いは・・・、
大勢の職人さんたちがてがけ、思い入れをもって着られていた着物。一昔前までは、何世代も世代交代をして受け継がれ最後にはハタキになるまで、寿命を前うしてきた着物ですが、現在において着物はどのように寿命を全うできるでしょうか・・・
日々身に付けたり、生活に活かされるもの、次の世代が喜んで使おうと思う新しいものに形を変えて、さらなる素敵な再生を考えていきたい・・・
このような想いから、新プロジェクトを立ち上げたそのプロジェクトに、僭越ながら、キモノボードに参加させていただきました(^^ゞ、本当に素敵なプロジェクトの発進です。お声がけありがとうございました💕
イベントにはキモノボードもひっそり紛れ込んでいます(^^ゞ、ドキドキワクワク
画像をクリックすると、詳細写真が開きます。
title:宝尽くし 豪華手刺繍。実物はあまりにも美しすぎてうっとりしてしまいました。
画像をクリックすると、詳細写真が開きます。
title:やまぶどう 帯の生地です。小さくかわいいサイズ
title:よろけ格子 中央に磁石が施されている
投稿者: kimono board, news flash, Work, きものRe-Life工房
| カテゴリー: