キモノボードNo39 大正浪漫(振り子時計付)

工房の写真にも幾度となく登場したキモノボード振り子時計。昨日とうとう、お嫁入りいたしました♪♪
たむのもり001

多夢の森保育園の卒園記念に、ママさん達でご購入くださいました。幹事のY様にお渡しに。代表としてかわいい記念撮影です♪ 多夢の森の大正ロマン風のダイニングに飾られるそうです♡

本日は、卒園式だそうです。次は小学生ですね♪♪ おめでとうございます!!

たむのもり004

Y様、そして、お友達ママさんありがとうございました♥

多夢の森保育園
http://www.mikarikai.jp/tamunomori/shisetsu.htm


2012年9月22日は神戸市の中学校は運動会♪でした。日記のように書いちゃいます(^_^ゞ

3年生←中3の演技です
こんにちは。はまっちです。今年も運動会の季節がやってきました♪今年は次男坊中学にあがり、お弁当も一人分で済むし、ちょっと豪華にするだけで、楽チン♪と会場にのんびり参ると、そこは、小学校にも勝る人、人、人。
なんとお弁当食べるスペースをみんな確保しているではないですか。
昨晩息子が、『おべんとう一緒に食べてええねんで~』
っと言うから
私 『そんなん中学校にもなって、一緒に食べる人なんかおらんで。友達とたべ』
息子 『そう? わかった』
10年前お兄の運動会に行ったときも、私の中学校の時は(え?30年以上前です)親はほとんど見に来なかったから(しかも平日だったと・・・)と思いながらも近かったから、結局見にいってしまったのですが、これが結構迫力あっておもしろかったから、今回もそんな気持ちで見に行きました。が、10年たてばかわるもんです。小学校は怪我をしたらいけないなど、けっこう、ゆるゆるな運動会になってる分、中学校にみんな期待をかけていくのでしょうか?みんな朝の6時から並んで場所確保するのだそうです(´艸`)
のんびり出かけたので運動会のスローガンの意味もわからず(^_^ゞ
道拓心
とにかく、熱気に包まれ応援!応援!
選抜リレーなどは、みんな本気で走っているから楽しい☆
組み体操も小学生の頃とは違い、力やバランスを要求されるので、練習も大変でしょうね。
組み体操
なんとか倒立もちゃんとできた。(実は自宅で特訓♪)
この結果、彼の今後の課題は体幹とバランスという事に気づけました♪。
昼からは部対抗リレーで盛り上がり、
私もママ友誘って綱引きに参加。
地域対抗にされたうえ、景品が違うと言われ俄然、闘志は燃えます。
綱引き
当然。勝ち!! 冷たくておいしいジュースとゴミ袋GET!! 満足
 
息子もちいちゃい頃から超負けず嫌い。(そのためいろんな事がありすぎて、予防線張ったり、意固地にならないようセーブをかけ、はじめからあきらめるようになったのは玉に瑕なんですが(^_^ゞ)
クラス対抗選抜200m走×6人に参加。
今日も、結果はあとでついてくる。おもいっきりやりきろう!!と話していたからか?あとどこからか聞こえる名前の応援にもがんばれたとか。
走る
走る
歯を食いしばって追い越しにかかります。向こう側なので、抜きのシーンはないですが(^_^ゞ
3位でバトンを受け、2位でなんとかバトンを渡せました。
最終、4位と結果は残念ですが、最後までみんな一生懸命走っていたので、しょうがないです。
ただ。1走者目のお子さんが午前中の組み体操で怪我、とっても痛そうに走っていたのは印象的です。
日本全国津々浦々、皆さんのまわりでも、いろんな運動会のドラマが展開されるのでしょうね。是非、コメントにてリンクしてください♪
最後まで長々と日記のように書いちゃいました(^_^ゞ。
最後までお付き合いくださったかた、ありがとうございました


ゴールデンウィークは息子の練習試合を見にお弁当持って行っただけ~(^_^ゞ

佐野運動公園練習試合
淡路島にある佐野運動公園です。天気よくて気持ちよい☆
ゴールデンウィークはどこにも出かける予定無く、次男坊の練習試合を観戦してきました。
前回の練習試合では、同級生に膝だっこされてる姿はまさしく弟分(^_^ゞ
小さかろうが、まだ体ができてなかろうが、気持ちで負けるな!と父が『渇!』
本日は一生懸命同等になろうとがんばって見えます。
早く心も体も大きくなれ~♪


家族で見よう!ホームドラマ実行委員会発足。 会員NO1 濱田

ohanashicyu
会社で年に4回発行される、情報誌『シエスタ』(意味;ひるね)今月号のひとりごとは、わたしの担当。私事で、今年に入りほんといろんな事があり、ふと、心のあり方を考えました。
日本では昨年は東北大震災+津波で、とっても辛い年となりました。そのせいか、昨年は勇気づけられるホームドラマが多く見受けられたように感じます。確かに、そんなドラマでがんばろうと思った方々もいるのかもしれませんね。わたくしもその一人で、日々過ごす中で、励まされたドラマは少なくありませんでした。
そんな中、今一番はまっているのはNHKの朝の連続テレビ小説『カーネーション』戦争の辛い時代や家族の死を乗り越え、がむしゃらに夢に向かって生き抜く、あるとき、ふと立ち止まったり、涙したり、それでも前を向いて進んでいく。そんなお話。だと思います、(まだ終わってませんので(^_^ゞ)
このドラマの心の動き、まるで自分が体験しているかのように、疑似体験できる、心が成長できる感覚を味わえるんですね。
ホームドラマを見るって、実は心を育てるにはとっても有効なんじゃないかな?って、
自分と比較してドラマを見てしまうと、全然違う生き方のドラマには興味をなくしてしまいがち、でもれはそれ、人の世界、人の心を覗いている感覚で見ることが大切なんじゃないかなって思います。もちろん自分と似ていればそれはそれで、考え方を参考にもできますしね。
 『へ~、こんな人生おくってる人もおるんや』
と客観的にいろんな世界を見ることができれば、心の肥やし心のステータスUPになるんじゃないかなってそう思います。
恋愛物語も馬鹿にできない。
『あ~、こんな事思う人ももおるんや』
って、心構えもできると思うんですョ。
まちがっちゃいけないのは、こんな奴おるなら、俺も私もとなるのはアウトですが(^_^ゞ
だから、いろんなドラマを、できるだけ家族で見ることができれば、いろんな価値観を感じながら、いろんな世界がある事を知り、心の成長の手助けになるのではないかなと・・・そう思うんです。
今の時代、子供はゲーム、お父さんはパソコン。お母さんは携帯。なんて、そんな皆が別の方向を向いて過ごしている家族も多いのだとか、それでは心が乏しくなるわけです。自分の思いどおりになる、させる、と言うことは、実はとっても楽な事。でもその中で育てば、そりゃ、いろんな人のいる中でうまくコミュニケーションを取れるわけないと思いませんか?自分の世界しか知らないから、相手の事を想像できないですもん。
だから、私、今日発足。『家族で見ようホームドラマ実行委員会☆』
できるだけ多くの人たちが、そんな風にドラマや映画を見ることができれば、豊かな心の持ち主になるんじゃないかな???
会員NO2 空いてます。


激写?珍写?!

最近買ったカメラ
カメラ
デジカメですが、ちょっと画像いいので気に入ってます。
何よりも、ネットで15000円弱で購入できたので(^_^ゞ
その、カメラを次男坊が発見
好奇心旺盛の彼は、当然
息子『1枚撮らせて』
母『このカメラはな~、芸術的作品を撮らなあかんねんで~』
      実は、そんなたいそうではないが(^_^ゞ・・・
息子『よっしゃ、わかった~
  2階にあがる事5分・・・
これが、作品
珍写
ベランダにこんな構成で配置、撮影したようです。
構成
写真の事はよくわかりませんが、感性が一緒なのか、結構私もお気に入りです、何よりも・・・。
アトムと飛行機とバイクのバランスがユニーク。?。
アンバランス
珍写。(画像をクリックすると大きな画像でご覧いただけます。)
共感できる方是非、拍手を一票m( _ _ )m


『もしドラ』 サッカー小僧14人+母5名で見てきました。

昨日は、次男坊のサッカーリーグ戦でした。神戸市内で51チームが
一部六甲リーグの16チームの座を狙い、健闘中。
わが息子のチームも今まさにその六甲リーグに残れるか残れないかの瀬戸際(^_^ゞ
チーム力につながるかもと、もしドラを鑑賞してまいりました。
はっきり言うとドラッカーを知るというよりは、アイドルドラマといった感じでしたが(^_^ゞ
小学6年生にはわかりやすくてよかったかな?っと、
個々のいろんな力の共存と、負をプラスにに変える周りを巻き込むチーム力、良い意味で巻き込まれた周りがもたらす相乗効果。そして、同じものを目指す心。すべてが整えば、力になる。そんな感覚。イメージがなんとなくでも、子供たちの心の奥に届いていればいいんだけど(^^ゞと願います。
単純で熱いわたしは・・・結構、嫌いじゃなかったです。目もはれてたし[emoji:i-278]。
ドラッカーを知るために見ようと思っている方にはオススメできません(^_^ゞ。
が、子供の心に何かと思うならアリかもです。 チームで見に行くのはいいかもです。
しかし、試合が終わって、映画を見に行く前によったワールドビッフェのバイキングのほうが盛り上がったかも~[emoji:i-239]
大久保のワールドビッフェkodomo.gif
明石のワーナーマイカルシネマmoshidora.gif


オムレツ巻き-小学5年生初-

息子が家庭科の料理実習で作った自信作を、お客様に披露したいと、1時間かけて作ってくれました。
初オムレツ
普段の生活からは思いもつかない繊細さにちょっとびっくり
にんじん、ピーマン、たまねぎのソテーに卵を巻いただけなんですが・・・
全く、手伝わないで、初めてにしては、これだけ出来れば、合格点かなぁ~?!
でも、お客さんに出すにはまだまだ修行がいりますかな~


つばめさんが巣立つのも真近・・・

以前ご案内した、家の玄関の軒下につばめが巣を作ってキュキュと赤ちゃんが鳴いてます・・・っとお話しましたが、あれから10日近く過ぎ、あっと言う間に3匹ともまもなく巣立つ勢いで大きくなっています。初めの頃は、扉が開くたびに顔を潜めてかくれんぼしてたのですが、今や、話しかければこちら側に覗きこむ勢いです。親つばめも、はじめの頃は玄関先に、私がいたら、様子を伺い立ち去ってからえさをあげに来ていたのに、今や、私の頭すれすれで堂々と横切り巣に戻ります[emoji:i-239]。
つばめ
さすがにここまであつかましくなると、ちょっと遠慮したらって気持ちになります。しかし一番つらい思いをしているのは、うちの愛犬さくらさんです。 つばめども、夜になるとうん○を、外側にするから、さくらのお尻にぽたぽた落ちてるんです。もちろん床もうん○まみれ。毎朝水で流してあげなくてはなりません。
しかし、狭い狭いうちの玄関と庭。昨日は玄関先にカブトムシ雄が乱入、おとといは、庭の倉庫の上に足長ハチが、巣を作り始め、今朝、びわの木にはセミが5匹(ジージーうるさいっちゅーねん)、カメが遊びに来たり、本当騒がしいです。もっと広いお家に行けばいいのに~


夏休み到来(トホホ・・・) 長い夏休み、子供達をどう過ごさせてます?

夏休み開始とほぼ同時に梅雨明け宣言した神戸は、猛暑で夏真っ盛りです
夏休み中は仕事の制限をお願いしていて、家にいる事が多いので、節約で涼しさを確保する方法をただいま開発?中。まずは、玄関に水をまくから始まります。しかし、数分でいっきに乾いてしまいますが・・・
そして、これ、かなりいいんです。扇風機を外において(ベランダや縁側)回すんです。もちろん日なたにおいては意味がありませんが、日のあたらないうちは、かなり有効です。部屋の温度がかなり涼しくたもたれます。
しかし、それもうちでは、午前中と夜だけで、昼の2時頃を過ぎると、西日が扇風機に当たりだすため、部屋の温度も急上昇、やはりこの季節は仕事に出かけるほうが、快適に過ごせるなと思ってみたりする今日この頃です
そして、夏休みの子供たちの過ごさせかたも問題ですよね。
夏休み初日朝から退屈モードスイッチONの次男坊
バタバタと、なにやら一生懸命作ってるようす・・・
出来上がり
作品1
ちょっと笑ったら、更にエキサイト・・・
作品2
やりすぎでしょ・・・(苦笑い)
しかし、脚立持ち出して写真撮るわたくしも・ ・ ・
朝7時の出来事です。
うちの次男坊は小学5年生で、学童も終わり、私が仕事の時は家で過ごさせるしかないのですが、小5といえば、ずるがしこくなる世代、どれくらいまで親や大人にばれる?とか試してくる世代ですよね。ばれなければシメシメと平気で嘘ついたりするようになったりもしますね。(もちろん性格にもよりますが(^。^ゞ ?うちの子だけ??) 本当大人の目がないと、ゲームにテレビ、好き勝手に遊んでしまいます。
お兄は20歳ですが、このお兄の5年生の頃は私も、仕事全盛期?!フルタイムで働いていたので、時々不意打ちで家に戻れば、友達入れてテレビゲーム大会・・・。時には部屋を真っ暗にして、映画館大会など、好き放題でした・・・
まあ、お兄の世代は、かなり性格的におぼこい感じだっただけに、危なげな様子もなかったのですが、やはり、この時期、子供を好き放題にさせてしまう、長時間子供だけにする事は、かなり子供の今後の育ち方に影響を及ぼすような気がします(結果論)。 この点をお兄の育て方に反省し、次男坊に関しては、仕事量を少なめにしており対応中なわけです[emoji:i-230]。
しかし、夏休みは長い、年の近い兄弟でもいれば、方法も違うのでしょうけれど、どう過ごさせるかは世の中のお母さん悩みの種なのでは? わたくしの子供の頃などは、団地ッ子だったので、親には『外に遊びに行きなさい~!!』と追い出されても、周りにそんな子供達がたっくさんいて、長時間時間をつぶせましたよね。
今は、公園に遊びに行っても、誰もいなかったっとか普通にあるので、びっくりしちゃいます。世の中のおかあさんが、昔のように家から追い出せば、そんな子供達がよりあつまって、工夫して遊ぶのでは?と思うのですが、あれが危ない、それが危ないと、お母さんが子供を外に出さないんですよね・・・
私としましては、家にずーっといることのほうが大人になってから危険だと思うのですが・・・違うのかなぁ
7月中は学校も、プールやバレーボール、音楽会の練習と行き場を作ってくれていてありがたいのですが、8月ですよね~。 とりあえず、私の方法としましては、昔親にされたよう、『外に遊びに行ってらっしゃーい!!』手法で追い出しますので、周りのお母さんも、皆さんそうしてっという事が願いですね。
まあそうは言っても、仕事に出てるときは、自主性に任せる事しかできないんですよね・・・
どなたか良い方法あれば教えてほしいな~。 もちろんお金のかからない方法ですよ


2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Translate »